NASを購入する前に知っておくべきファイル共有~備忘録

      2019/05/10

先日例のロジテックの2TBの外付けHDDを落としてお釈迦にしてしまいました。
ええ、私の長年撮りためた膨大なおかずが・・・
ちなみに4TBのHDDもありますが、こちらのデータで頻繁に見るような動画は1TB2台に移してこちらで見るようにはしています(人間エロの為には必死になるのですよ)。
とはいえ、外付けHDDをPCに差しかえ移動させたりするのはやはりよくないと考え、NASにしたらどうかと思い始めました。

結論から言うとNASを導入せず、もう1台あるにPCに外付けHDDをつなぎ、そのPCをいつも使っているPCで操作して動画を堪能するという形が一番コストがかからず簡単でありました。

この方法では要するに

既にPCが2台ある

ことが最低条件になるでしょう。ちなみに現在はレノボのノートPCがメインで、もう1台はLIVAという小型PCです。
LIVAのほうに外付けHDDをつないでおき必要に応じてレノボで参照するのがいいという事で落ち着きました。

そこでPCとPCをつなごうと思いましたが、意外に手間取りました。
いや、やる事自体簡単なんですが、家庭内LANなどで検索をかけると必要のない情報とか、的外れな(あくまでこちら側からの観点ですが)情報がヒットして物凄く遠回りになりましたので自分の為の備忘録として書いておきます。
とは言え、LANとかルーターとかの事が結構勉強になりました。
無線LANのルーター機能を停止して単なる無線のアクセスポイント化することをブリッジと言うんですね。うちはフレッツ光ですが、NTTからルーターをレンタルし、それに無線LANをつなげていますが、無線LANをルーターとして使っているのかブリッジ化しているのか全く気にも留めていませんでした。
ブリッジ化すると何やら使えなくなる機能があるとかないとか書いてあったのでそのままにしていますが。
そう言えば新しく買ったプリンターは無線でつなぐことが出来ませんでしたが、ここらへんが影響しているのかもと思いましたが、まあいいです(笑)

一番参考になった記事→Windowsのファイル共有したり内蔵・外付けHDDまたはUSBストレージファイルをシェアする方法

まず、ファイルを共有するのではなく外付けHDDの中身を別のPCで直接見たいというのが目的です。
が、基本はファイルの共有のやり方を踏襲します。
また、無線LANを使ってPCをネットにつないでいる場合は既に同じLANの中に2台のPCはあります。
この場合は設定自体は上記サイトの記事を見ながらやれば簡単です。まず考え方としてはファイルの共有、及び外付けHDDの設定は外付けHDDをつないでおく方のPCの設定をするという事です。
私の場合はLIVAのほうですね。レノボのほうで設定することですが記事にはIPアドレスなどが書かれていますが、これを設定しなくても、ネットワークと共有センターで共有の詳細設定でパブリックフォルダーの共有、ネットワーク探索、ファイルとプリンターの共有を有効にしていたらLIVAを認識してくれていました。

NASを買わなくて良かったぁああ

※追記
LENOVOからLIVAを操作する場合はLIVAのユーザー名とパスワードが求められますが、これは共有設定時のユーザー名になります。




 - 未分類 ,