結局日本語の問題 shouldはshallの過去形っておかしくないですか?

      2024/03/23

this Ukrainian woman should become an icon.
グーグル翻訳にかけます。
このウクライナの女性はアイコンになるはずです。

should become 過去形ですよね。なるべきだったではないのですね?

You should become a model.
あなたはモデルになるべきです。weblio

「なるはず」と「なるべき」
意味ちがいますよね?

shouldはどうしてshallの過去形と言えるのですか?
shouldはどうしてshallの過去形と言えるのですか?
shouldとshallって関係無くないですか?

"shall"は、話者の意思・意向を表す未来の助動詞という見方ができます。

I shall return. (オレは必ずもどる。)
He shall die. (ヤツには死んでもらう。)

"should"は、話者の意思・意向を表す現在の助動詞という見方ができます。

I should return.(オレはもどるべきだ。)
He should die. (ヤツは死ぬべきだ。)

"should"は"shall"に対して、時制を一つ戻した形なので、「"should"は"shall"の過去形」という言い方が可能なのです。

それは、「"would"は"will"の過去形」であることと同様です。

If I have money, I will lend it to you. (お金があれば、貸してあげるよ。)
If I had money, I would lend it to you. (お金があれば、貸してあげるんだけどね。)

(『ロングマン英語辞典』より)

○過去の意図・予測

"shall"の過去形として"I"や"we"の後ろで用い、意図していたことや予測していたことを表現する。

We knew that we should be leaving the next day.
(その翌日に出発するであろうことは、私たちにはわかっていた。)

そもそも日本語の「はず」と「べき」にどういう違いがあるのか分かっていない。
「べき」と「はず」

これはもうわけわかめだな(笑)

多分should become は なるはずではなく、なるべきと捉えるほうが良さそうですね。
どっちでも大きな意味で言えば変わらないとも言えますが。
英語で大まかな意味が分かってもそれを日本語に訳す場合、結局日本語自体が分かっていない事が露呈されるという(笑)

※追記
なるべき、というのは現在そうなっていない状況も含んでいる。
なるはず、というのは未来の事を客観的に表現している。
まったく違うな(笑)
shallというのは詰まる所客観的なものでは主観的なものだとすると、なるはず、とはならない。
そうすると、過去の話ということではなく過去にshallだったのに、現在そうはなっていない。が、今もそうなるべきだと思っている、という意味でshouldが使われているという理解でよさそうだ。

自己解決(笑)




 - 海外とか, 素朴な疑問