looopでんき終了のお知らせ
2023/02/21
ちなみに去年
使用量はほぼ変わらず料金は5割ほど上昇。ん、ちょっと待ちんしゃい。九電はそんなに値上げしてないはずだが。
従量電灯B
九電の料金で計算してみよう
40A 1188円
第1段階 2095.2円
第2段階 2997.8円 23.06×180 4150.8
第3段階 26.06円×139 3622.3円 26.06×89 2319.3
燃料費等調整単価 1.94 × 389 754.6円
※1月分燃料費等調整単価
計 10657.9円 10507.9
再エネ賦課金 3.45×389 1342円
小計 11999.9円 11849.9
消費税 1199.99円 1184.99
合計13199.89円 13034.89
looopでんき 15,955円 九州電力 13,199.89円 13034.89円
税抜き looop 14505円 九電 11999.9円 11849.9円 差額 2505.1円 2655.1円
looopでんきは九電より約2割ほど高い
マジか(笑)
他の料金プランにすると更に差が開く場合もある。そもそも一人暮らしで40AもいらんがAを低く設定することもできないもよう。
九電自体他の電力会社より安いが、looop電気は九電から電気を仕入れているというわけではないのか?
いずれにしても普段の電気料金も大して安くはならないから九電管轄だとあまりメリットはないな。