私はそれをできるはずだ

   

何か仕事を頼まれたとき、私はできるはずです、などという答え方を日本人はするのだろうか。
We should be able to do that. 私たちはできるはずです。

should be~はどういう意味?
Should be able to は、「ことができるはず」という意味です。

よくある一般的な説明。しかし、違和感。

リンク先はさらに
Should be は、「ーをするべき」という意味をしていて、

Able to は、「ーをできる」という意味をしています。

例文
You should be able to do this.
(あなたは、これをできるはずだ。)

あなたの場合は違和感がないが、私の場合はどうか?私はできるはずである自体は別におかしくはない。
仮定法過去とか、するべきという意味合いができるはずになる事に違和感があるという意味で、何も思わない人は思わないだろう。
むしろ、できることをすべきだろうという感じか。
そもそも、なぜここではっきりとやりますと言わないのか?アメリカ人ははっきり主張するなどと言いながら実際は物凄く持って回った言い方をしている。
できなかった場合の保険をかけているのか(笑)

shouldはshallの過去形ではない|別の英単語です

なるほど。仮定法とかではなく、単なる助動詞として捉えると形は過去形でも過去の話ではない。
単にすべきとなる。
我々はすべき、それができる、という感じになるか。
ここでするはずだとか、できるはずだとするのはやはりおかしい、はずだ。

なんつって




 - 素朴な疑問