100分で名著「モモ」の話から漁師と億万長者のコピペを思い出す

   

節約した時間が実は盗まれていた。そんなモモの話をNHKでやっていましたが、ふと漁師と億万長者の話を思い出しました。
以下コピペ

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

この話、色々な捉え方があります。
旅行者に賛成する人
結局漁師のような生活ならそのままでいいじゃないかという人
一番説得力がありそうなのはMBAとって頑張って仕事を大きくして、億万長者になって、という努力は無意味ですよ、という教訓を得るのは、大バカの大間違いですかもしれません。
要は漫然と漁師を続けても一匹も魚が釣れない時期があるかもしれないが、億万長者になっていればその心配はないということです。

 

確かにお金持ちになってあとはノーリスクで悠々自適の生活がいいかもしれませんが、結局そこに至るまでの道程でかなりリスクを負っているかもしれません。
もっと言えば、お金を稼ぐ目的が家族や仲間と楽しく過ごすためだとするならば別に大金持ちなんかになる必要はなくそれこそ公務員にでもなればいいということになります。
20年30年死に物狂いで働いて大金持ちになったときは60過ぎかもしれません。だとするなら公務員を退職して退職金と年金で悠々自適でもいいんじゃないかと思うわけです。
金持ちになって女にもてまくりたいとかのほうがよっぽど分かりやすいのですが、この漁師と旅行者の話は絶妙なんですね。
MBAをとってお金持ちになるのは無意味だとは恐らく誰も思わないでしょう。漁師とお金持ちのゴール地点が同じなので、だとすればわざわざお金持ちを目座す意味があるのか?ということだと思います。
つまり、お金持ちになることが無駄というわけではなく、お金持ちになってやることが結局そこなのか?ということなわけで、要は何のためにお金持ちになるのか?ということなんだと思うわけです。
お金持ちになって困った人たちをたくさん助けたいとか、お金持ちになって自分がやりたいことを実現させたいとか。

 

自己実現をするための一つの手段としてお金持ちになる、なんてこともあるかもしれません。漁師と旅行者の話で旅行者がバカにされがちなのは金持ちになってやることが結局そこかい!ということなんだと思います。
リスクとかそういうのは論点じゃないような気がする貧乏弱小ブロガーでした。




 - お金が欲しい