確定申告をe-taxでやらないと損をするらしい

   

先日税務署からe-taxの件で電話がかかってきた時にe-taxで申告したほうが得になるようになりますからね、みたいなことをサラッと言っていたが、そうですよねと知らないくせして知ったかぶりをして相槌を打っていた。勿論電話を切った後、鬼の形相で検索したのは言うまでもない(笑)
e-Taxが使えないフリーランスは、青色申告で損する時代に!?

納税地の変更などをしていたらe-taxのパスワードが再発行されるらしく(郵送でくる)e-taxがそれまで使えないのかと思いきやマイナンバーカードでログインできた。
ここにきてようやくマイナンバーカードの恩恵を受ける事ができたようだ(笑)

とは言え、e-taxでの申告のやり方がよく分かっていない。実際は自分で作った会社(すでに解散(笑))の申告に使ったことはあるが(これがそもそも混乱のもとだったわけだが)、個人で行う確定申告はやったことがなかった(やろうとしたができなかったが正確)。

まず、e-taxが使えるように事前準備をする必要がある(ソフトのダウンロードなど)が、これは既にやっているので実際の手続きの手順が知りたい。


以前から国税庁のサイト上で確定申告書は作成できたが、どうやら当該サイト上で申告書を作成し、それをe-taxという名のサイト上で送信する、というなんともしちめんどくさいことをやるようである(笑)
考え方がやはり公務員っぽい(笑)

そういえば、先日母親のマイナンバーカードを住所変更した際に暗証番号が一旦失効するので再設定したのだが、電子証明書用暗証番号はどうせ使わないだろうと思い再設定しなかった(設定しないこともできるらしい)。とはいえ、今回のようなことを想定するとやはり設定しておいたほうがよかったと後悔し、再設定するにはどうしたらいいのかと調べていたら変更はネットでもできるが再設定はやはり窓口に行く必要があるっぽい。しかし、最近は窓口に行かなくてもマイナンバーカードは作成できるようになっているから当然暗証番号等もネットで設定できるわけで、そうなるとなぜ再設定は窓口なのか腑に落ちないのでネットでできるのかもしれない。
ここで、住所氏名を変更すると電子証明書が失効するという記載が目に留まる。
転居や氏名の変更等
気になったのが、

電子証明書は失効します(ただし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書は失効しません)

ん?何を言っているのかさっぱり意味が分からない(笑)
電子証明書と利用者証明用電子証明書って何がどう違うんだ(笑)
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html

電子証明書はいわゆる電子署名のための情報で、利用者証明書用電子証明書は個人情報的なものということだろう。
このシステムにも理由があるのだろうが、とにかく分かりにくい。
暗証番号も3種類あるとか言い出すが(2種類しか設定した覚えはない(笑))、うち2種類は同じ番号が設定されているとか(なんの意味があるんだ(笑))言い出すし、高齢者はおそらく( ゚д゚)状態に違いない。

これだけ国民に手間をかけさせて、公務員の仕事はどんどん減るだろうから税金はやはり安くすべきだろう(大して払ってないくせして(笑))。

※追記
いまだにパスワードは送ってきませんね。
よくよく考えたらe-taxにはマイナンバーカードでログインしているのでパスワードとか不要でした(笑)
なぜ電話してきた税務署(笑)




 - 国家権力とか, 日記 ,