日本語は難しい~結果論とは?結果に左右される意見

      2020/05/02

以前の記事を読んで加筆修正したものの、余計わけわからなくなったのでさらに修正加筆を加えました(笑)

結果論の落とし穴 為末大

サッカー関連の掲示板に通称超板というものがありよく見ています。
ここの掲示板をよく見る理由は日本語の使い方の勉強になるからです(笑)
また、他人の考え方がいかに都合のいい論理で組み立てられているかがよく分かるからです(笑)

さて、また掲示板を見ていたらこんな議論が展開されていました。

前ここで清水は優勝争いするほど強いって言ってた人ー?
監督解任されちゃいましたけど?

これに対し

こーゆう結果論で揚げ足取ってくるやつだっせ笑
息してますかー?みたいなやつも嫌いだわ

これに対し

結果論というか事実だろ

これに対し

いや、結果論だろ笑

これに対し(別な人の書き込みかも)

結果論だよな
大分がここまで躍進すると予想したやついるか?名古屋がこんなに守備良くなるって予想したやついるか?東京が未だ無敗って予想したやついるか?

事実って言うならどんな理由でいつ、どのチームがどうなるっていうのを事前にピタリと当ててから言って欲しいね。

これに対し

結果論でもあるけど事実であることは変わらないからw
そして予想する必要なんて全くないから

さて、そもそも結果論とは何か?
ググるとたいがいこう書いてあります。
原因・動機などを考えずに、物事の結果だけをみて行う議論。

そう考えると確かに結果論は事実には違いないわけです。だとすると結果論だけで他人を嘲笑したりしている人も決して間違ってはいないことになりますが何だか腑に落ちませんよね。

さらにググってみました。
この知恵袋の回答が腑に落ちました→https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120440352
備忘録として引用しておきます

「3時の汽車に乗ったので事故に遭ってしまった。5時の汽車に乗れば事故に遭わなかったのに、どうしてそうしなかったのだろう」と悔やんでいる人に対して、「それは結果論だよ」のように言います。
「5時の汽車に乗れば事故に遭わなかった」ということ自体は間違ってはいませんが、それは、「3時の汽車に乗って事故に遭ってしまった」という結果から、そのような結論を導いていることになります。
しかし、3時の汽車に乗って事故に遭う前に、「5時の汽車に乗れば事故に遭わない」ということがわかるはずがありません。
つまり、、「3時の汽車に乗って事故に遭ってしまった」という結果から「5時の汽車に乗れば事故に遭わない」という結論を導くことはできません。
このように、ある結果が要因であるかのように勘違いして組み立てられている論理を「結果論」と呼ぶのだと思います。

なるほどある結果をみてこうしなければよかったのに、など結果が出る以前にはその結果が(この場合で言えば5時の電車は事故にあうかどうかわからない)正解かどうかはわからないのに結果が出たあとに正解だっただろと言うような場合ですね。。結果を見てこうすれば良かった、或いはしなければよかった、言ったとおりだ、などなど。結果が出る前は勿論どうなるかは分からないですから結果が出てからこうすればよかった、というのは確かに言いたい気持ちは分かりますが結果が出てからはなんとでも言えますよね。

だとすると、ある予想をしていてそれと違った結果が出た場合にその予想外れたね、というのは結果論ではなく予想が外れたことを指摘しているだけという事になります。
結果論だと批判する場合は、違った結果が出たからこうしておけばよかったのに、とか俺が言ったとおりだっただろと言っている者に対して使うことになるでしょう。
そうすると冒頭の

前ここで清水は優勝争いするほど強いって言ってた人ー?
監督解任されちゃいましたけど?

というのは一見結果論のようで実は結果論ではなく、いわば後出しジャンケンのようにただ単に一定の結果を見てから当該人物の予想が外れたことを嘲笑しているに過ぎないだけになりますね。
勿論、結果が出る以前は清水が優勝するかどうかはわかりませんが、これが結果論として排斥されるとなると例えば会社の経営者が業績予想に反し赤字となっても何も言えなくなりそうです。

確かに予想時点ではどうなるか分からないですから、それを結果が出てからああだこうだ言われると結果論だと言いたくなるのは人情。しかし、少なくとも今回の事例については結果論ではないと言っていいでしょう(言ってもいいですけど(笑))

いずれにしろめっちゃ勉強になりました。有難うございます。




 - 素朴な疑問