日本人は実は休み過ぎじゃないのか?長時間労働是正へ特別チーム発足

   

日本人は働きすぎだとよく言われていますが果たしてそうでしょうか?
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置

多分ですけどなぜ長時間労働になっているのか根本的な問題解決ではなく、長時間労働の企業には罰則を設けたり、逆に労働時間を減らしたり、休暇を多くとらせたりしたら補助金あげます的なことでお茶を濁すのではないかと予想。

欧米では仕事に人をつけるが日本では人に仕事をつけるなどもよく言われることですが、これも長時間労働の一端であるとも言われます。
日本は労働生産性が低い、ということもよく言われますがそもそも労働生産性とはなんなのか?明確な定義を言える人はすくないでしょう。労働生産性が低いと言われていると効率が悪いとか、サボっているとか漠然としたイメージが先行していますが果たしてそうでしょうか?
日本人は働き過ぎだからもっと休んだほうがいいともよく言われますが、公的な休日の数で言えば日本は諸外国と比べて決して少なくはありません。祝日を増やすことによって表面上は休日が増えてはいますが、日本はサービス業が比較的多い国ですから果たして祝日を増やして労働時間の削減に寄与するかと言われれば甚だ疑問です。
周りが全部休みだと実質的に仕事にならないので休まざるを得ず、しかしながら仕事自体は減ってはいないのでその分平日の仕事量が増えて残業が増えるとまったく意味がなくなりますし。
欧米のように1か月も2か月も長期休暇をとれる日本の企業はまずないかもしれませんが、ゴールデンウィークに正月休み、お盆休みもありますし、全部足すと1か月くらいになりそうな勢いですが。
ある意味休みたくないのに休まされていることもあろうかと思います。自分の都合のいい時に休める、休みたい時に休んで、働く時は目一杯働ける様な環境が理想かもしれませんが日本の場合は少なくともそのような環境にはなっていないと言えるでしょう。
過労死が国際共通語になっているらしいですが、実は欧米でも過労死が問題になっているという指摘もあります。
もうなにが真実で何が言いたいのか分からなくなってきましたが(笑)

さて、違法な長時間労働を摘発することで問題の解決になるのでしょうか。これは合法的な長時間労働であればいくらでもやっていいことになりかねませんが、政府は長時間労働をなんのために是正しようとしているのでしょうか?




 - 素朴な疑問